ブログを継続するのはやはり、大変!
ブログを継続するのは本当に大変です。
毎日、記事を更新していても最初の半年はほとんどだれも見てくれないといいますし。
とにかく、一つの記事を書くのにすごく時間がかかります。
たんなる、日記であれば適当なことを書いていけばいいだけなんですが。
読者に価値を提供しなければとか、SEOを意識して・・・。
とか考えだすと、ものすごいパワーが必要になります。
私は最初の記事を書くのに10時間近くかかってしまいました・・・・。
しかも、底辺ブロガーにとってブログ記事を書くというのは本当に孤独な作業です。
誰からもレスポンスがない、誰も読む人がいない状態で、ひとりもくもくと記事を書く必要があります。
プライベートの時間を削って、睡眠時間を削って・・・。
これではとても続かない・・・・。何度も心が折れそうになります。
ブログを収益化するなんて、とてもじゃないけど無理だ・・と。
絶望しました。
10時間働いて時給0円ですよ。
ほんとうにブログで収益化している人やインフルエンサーと言われている人をみると。
レベルの高い記事を毎日投稿しておられる人も多いのですが、人間技とは思えません。
特に、専業ではなく副業感覚でブログを書くのは本当に大変なことだということがわかりました。
この記事にしても、読者に価値が提供できているのか?
といわれるとはなはだ疑問ですが、もしあるとしたら、ブログを続けるのは簡単なことではない、そらなりの覚悟が必要ということを、これからブログをはじめようとしている人に伝えることですね。
ましてや収益化するなどというのは並大抵のことではありません。
まだ、記事が10記事にも満たない段階でこの弱音ですが、このブログが半年後にも更新されているのか。もしくはほかの底辺ブロガーと同様消えていくのか。
生暖かく見守っていただきたいと思います。
ブログは個人事業

よく、ブログというのは事業を始めるのと一緒だといいます。
アフィリエイトを収益の柱とするのであれば、一種の広告業といっていいでしょう。
であれば、そんな簡単に収益化できると思うのは認識が甘いと言わざるを得ません。
しかし、ほかの事業と違い、ブログは初期投資がPCやネット環境があれば、初期投資が
ほとんどかからず、始められるという利点があります。
そこがほかのリアル店舗などでの起業と違う点です。
ですのでブログを始めて失敗したとしても、大きなリスクを負わなくてもよいということです。
ただし、ブログにかける情熱を本業のサラリーマンとしての活動に注力していればもっと出世できたのに、という面はあるかもしれませんが、それはそれ、これはこれです。
その程度の覚悟もなければ、副業はしない方がましです。
私はこのブログで何をブランディングしていくのかとても迷っています。
読者にどんな価値提供ができるのか?
私はあくまで平凡なサラリーマンですので、こんな平凡なやつでもブログを収益化することができるのか?もしくは、やはり ブログで収益化など土台無理な話なのか?
エセインフルエンサーに注意せよ!

巷にはエセ・インフルエンサーも多いと聞きます。
実際にはほとんど儲かっていないのに、儲かっているふりだけして、そのノウハウで稼ぐ輩です。
『情報商材屋』『ネットワークビジネス』『マルチビジネス』といった詐欺まがいの商売はいつの時代も消えることはありません。
皆様もそんな輩のカモにだけはならないでください。
これは私の人生を使った実験である!
私はこのブログで『本当に平凡なサラリーマンであってもブログで稼ぐことができるのかどうか』 という実験をしています。
その実験の結果・記録をドキュメントとして皆様に提供できればと思います。
この記事を見て、『やっぱり私には無理だな』と思うのもよし。
『こいつに出来るなら俺にもできそう』と思うもよし。
『いい年したおっさんが、くだらないことやっているな』と笑うもよし。
それが私がこのブログを通して皆様に提供できる付加価値だと思うのです。
試行錯誤しようと思います。その過程の記録がこれからブログをはじめようとされている皆様のお役に少しでも立てればと思います。